Loading
ヘッダーメッセージ

お知らせ

  1. 「6月定期公演」のお知らせ

    まいーれ「6月定期公演」を開催します。日 時 令和 5年 6月 18日(日)  午前 10時30分 開演《 出演団体 》◇朴ノ木沢念仏剣舞(岩手県奥州市)◇本海獅子舞番楽 猿倉講中(鳥海地域)◇本海獅子舞番楽 平根講中 ( 〃 )      《 公演鑑賞案内 》★「事前予約制」ですので、6月 15日(木)までにお申し込みください。★FAX,メールでの申し込みの場合は、申込者全員の氏名、電話番号のほかに「6月定期公演 鑑賞希望」と記載してください。★電話 0184-44-8556  ※休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)★FAX 0184-44-8559★E-mail y-minzoku@mai-re.jp (営業時間 午前9時~午後5時)★ご鑑賞には、お一人様 500円がかかります。 (高校生以下 無料)…

    2023.05.17

  2. 『新緑・さなぶり特別公演』のお知らせ

    まいーれ『新緑・さなぶり特別公演』を開催します。日 時 令和 5年 6月 10日(土) 午後 1時30分 開演《 出演団体 》◇高橋キヌ子社中(仙北市)◇角館おやまばやし櫻義会(仙北市)◇みちのく会(にかほ市)プログラム… ▪寄せ囃子 ▪秋田おばこ節 ▪秋田大黒舞 などなど…唄と踊りでお楽しみください♪             《 公演鑑賞案内 》★「 事前予約制 」です。★予約申込期限 令和5年 6月 7日(水)★FAX、メールでの申し込みの場合は、申込者全員の氏名、電話番号のほかに「新緑特別公演 鑑賞希望」と記載してください。★電話 0184-44-8556   ※ 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)★FAX 0184-44-8559★E-mail y-min…

    2023.05.07

  3. 機関紙「まいーれナビ」第24号、ただいま配布中です!

    鳥海山麓民俗芸能振興会の機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」No.24(5月号)を配布しています。今月号では、「まいーれの展示を考える」と題し、展示室の現状や課題に焦点を当てています。「まいーれ」には舞台を備えた公演場とともに、民俗芸能に関する貴重な道具類の公開を目的とした「展示室」があります。髙橋館長にいろいろと話を伺い、これまでの展示の取り組みや様々な課題を整理し、紙面で紹介しながら、次につながる展示の在り方を考えてみようという、前向きな企画記事です。ぜひ、「ご希望・アイデア」をお聞かせください今回のテーマ、民俗芸能の展示について皆さまのご希望や斬新なアイデアをお聞かせいただきたいという思いから、「おたより」を募集することにしました。紙面には付録(と言えるのかどうかは?)として別刷りの応募用紙を添えています。そのほか…

    2023.04.29

  4. 機関紙「まいーれナビ」 第23号 を配布しています!

    機関紙「まいーれナビ」 第23号  を配布しています!鳥海山麓民俗芸能振興会の機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」№23(4月号)を配布しています。今月号では、恒例企画「緊急現地取材シリーズ」の5回目として、平岡獅子踊り(本荘地域)を取材させていただきました。平岡獅子踊り保存会は、昨年12月に開かれた「市民俗芸能大会」に出演されており、保存活動に当たっている加藤会長はじめ、若い方々の熱意を感じながら、取材をさせていただきました。「本で親しむ ~ 民俗文化の魅力♪」今回の取材で、「民俗芸能 平岡伝統獅子踊り 由来記」という貴重な冊子に出合いました。このことを「本で親しむ ~」というコーナーで紹介しています。正直なところ、民俗芸能に関係する図書類は絶対数が少なく、ポピュラーな読み物でもないため、このコーナーで取り上げることができ…

    2023.03.31

  5. 五月(さつき)特別公演のお知らせ

    ◇日 時  令和5年 5月 3日(水・祝) 午前 10時30分 開演◇場 所  民俗芸能伝承館「まいーれ」《 出演団体 》◆萩野鹿子踊り (山形県新庄市)―― 全国的にも珍しい「カモシカ」を模した頭で、腹部に抱いた鞨鼓(太鼓)をたたきながら舞い踊ります。 ――◆仁井田番楽 (横手市)―― 子供たちによる ❝ 花番楽 ❞が、舞台に華やかさを添えます。――◆奉行免神楽 (由利)―― 伊勢系太神楽のひとつで、獅子頭を被って舞います。    「三つ足」「御幣の段」「鈴の段」「狂い」の四つの舞いで構成されています。――《 公演鑑賞案内 》☆「 事前予約制 」で、予約申込期限は、令和5年 4月 30日(日)まで。☆FAX、メールでの申込みの場合は、申込者全員の氏名、電話番号のほかに「…

    2023.03.23

  6. 機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」No.23(3月号)を配布しています。

    機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」No.23(3月号)を配布しています。今月号は、2月定期公演「民俗芸能セミナー」を総力取材!! 講師の神田竜浩先生(国立劇場制作部主任研究員)のご厚意により、演題「番楽の獅子舞」という講話(の要旨)を余すところなく、掲載させていただきました。神田先生のお心配りに心から御礼申し上げます。いつもありがとうございます。神田先生は、前日の18日にも市教育委員会鳥海教育学習課主催の「民俗芸能セミナー」(同名ですが、別個の行事)でも講演されました。こちらは市内で民俗芸能を伝承されている方々を対象に開かれたもので、その様子も一部紹介しています。全国各地に足を運ばれている神田先生は、各地域の神楽や獅子舞の特徴や成り立ちなどを丁寧に、わかりやすく説明してくださいました。限られた紙面ですが、先生による貴重なお話の一端に触れていただければ幸いです。…

    2023.03.05

  7. 3月定期公演 予約受付 終了のお知らせ

    令和5年 3月 19日(日)に開催される ❝ ~ 春はもうすぐそこまで ~ 秋田民謡と津軽民謡で ❞ は、大好評につき定員に達しましたので、事前予約の受け付けを終了いたしました。誠にありがとうございました。…

    2023.03.03

  8. 「3月定期公演」のお知らせ

    ~ 春はもうすぐそこまで ~   ❝ 秋田民謡と津軽民謡で ❞日 時  令和5年 3月19日(日)  午前 10時30分 開演場 所  民俗芸能伝承館「まいーれ」【 出演予定者 】◇秋田民謡  浅野沙樹  高橋真理香  高橋愛美香  梅若鵬修  梅若梅貢◇津軽民謡   かすみ    佐藤晶※都合により、出演者が変更になる場合もあります。《 公演鑑賞案内 》★「 事前予約制 」で、申し込み定員「 75名 」★予約申込期限 令和5年 3月 16日(木)  ※ 定員になり次第、申し込みを終了いたします。★FAX、メールでの申し込みの場合は、申込者全員の氏名、電話番号のほかに「3月定期公演 鑑賞希望」と記載してください。★電話 0184-44-8556   ※ 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)★FAX 0184-44-8559…

    2023.02.23

  9. 「2月定期公演」のお知らせ

    2月定期公演「民俗芸能セミナー 講話と実演」日 時 2月19日(日)  午前 10時30分 開演場 所 民俗芸能伝承館「まいーれ」講 話 テーマ 「番楽の獅子舞」講 師  国立劇場制作部主任専門員 神 田 竜 浩 氏○東北に広く分布する獅子(権現舞)との比較や番楽にも獅子舞があるものとないものの違いなどについて映像等を交えてお話しいただきます。鳥海山小滝舞楽保存会と本海獅子舞番楽 二階講中の実演もあります。       ◎【事前予約制】ですので、2月16日(木)までにご予約ください。◎申し込み定員は75名。 定員になり次第、受け付けを終了いたします。《鑑賞予約申込先》☆電話 0184-44-8556  *休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)☆FAX 0184-44-8559☆E-mail y-minzoku@mai-re…

    2023.01.21

  10. 機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」No.21(2月号)を配布しています。

    機関紙「まいーれNAVI(ナビ)」No.21(2月号)を配布しています。 今月号は12月3日に開催された、市の「第14回民俗芸能大会」の様子をスナップ集にまとめてお届けします。 大会に出演した市内4団体と特別出演を含む全5団体の熱演とともに、今回もそれぞれの芸能の特色や演目を県民俗芸能協会の齊藤会長が解説し、見どころを教えてくださいましたので、その要旨も添えています。 「大会を楽しみにしていたけど、見に行けなかった・・・」という方や、「最後まで見たかったが、都合があり、途中で帰って来てしまって・・・」 という方でも、当日の舞台上の熱演や会場の雰囲気がそれなりに伝わる紙面になっています。たぶん・・・。 まずは、どうぞ手に取ってご覧ください。            2月定期公演は「民俗芸能セミナー 講演と実演」 乞うご期待!2月19日に(日)に「民俗…

    2023.01.20

PAGE TOP