ヘッダーメッセージ

スタッフよもやま噺

聞いた話~宮崎駿・映画作りの3原則

~ご存知の方も多いかもしれません。

宮崎駿の映画作り3原則は・・・①努力すること ②作るに値すること ③儲かること・・・特に「儲かること」は重要で、これがないと次の映画が作れなくなる。給料払わにゃならんし・・

ただ一度、その「もうける」事から離れ、自分が作りたいものに没頭したのが、「となりのトトロ」だそうです。映画の興行収入は惨敗という結果。でもご存知のとおりその後は「大儲け」にまっしぐらでした。私達もこの作品で『少年・みやざきはやお』を充分楽しませてもらい、一気にファンになりました。

『努力していない者は努力している者には勝てない。しかし努力している者も楽しんでいる者には勝てない』・・・とは、ある騎手の言葉。確かに!! 努力はツラくて続かない事もある。そこに楽しみがあればこそ「継続の力」につながってゆきますね。アニメ映画の製作は最低でも2年かかると言われる難行のようですが、宮崎駿も「トトロ」の時は思う存分楽しい仕事をして、どんだけ幸せな時間だったでしょうね~。

~~そんなことで、「自分を楽しませる」ための今日の女子トークとなりました・・・

「趣味はいいよ~」            ――――――――「でも何していいかわからないよ」

「何が好きで続けれるか、色々やってみれば?」 ――――― 「人生終わる頃にみつかったりして・・・」

「いいじゃん!満足して、いい顔して終われる」 ----――「楽しい人生、今からでも間に合う?」

「死ぬまで生きるから ばっちしだよ!!」    -------(^0^;)

~~そして趣味を脱して、トッシーはイラストレーターになれるでしょうか・・・はて?・・・

250411164951640

4月12日追伸 ~~土田トトコトトコ」のお口直しに可愛い春をご覧下さい。・・・ん?あれ、種類別?

去年何気に観ていたんだねえ・・・

250412085139596

250412085157984

 

関連記事

  1. 3月16日~おかえり、ちびっこスノートレッキング!

  2. 座右の銘=「大谷翔平」!!

  3. 「2月定期公演・民俗芸能セミナー」のご報告

  4. 白洲正子さんのお話~

  5. 賛否両論のお話~

  6. ごあいさつ~~「よもやま噺 はじめま~す!」

スタッフよもやま話

パンフレット

Information

由利本荘市民俗芸能伝承館
まいーれ


秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保135-9
TEL 0184-44-8556 FAX 0184-44-8559

開館時間
午前9時~午後5時
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)

PAGE TOP