ヘッダーメッセージ

お知らせ

「まいーれNAVI(ナビ)」No.45(2月号)は「民俗芸能セミナー」予習編です。

いつもご愛読くださり、ありがとうございます。NAVI編集担当の髙橋Sです。

 2月号は、来たる16日(日)に開催される「民俗芸能セミナー」が『10倍面白くなる話』という企画記事で、平たく言えば「予習編」とも言えるものです。

 当日のテーマ「民俗芸能のおける翁・三番叟」にからみ、講師の神田竜浩先生が興味深いお話をご紹介くださっています。

 紙面から小見出しを拾ってみると、「幸いと福をもたらす〈来訪神〉」、「祝福もたらす 存在〈翁〉」、「〈三番叟〉は〈翁〉の対」…ということで、神田先生は「静の〈翁〉、動の〈三番叟〉、舞や言い立てに注意しながら見てみると、その面白さがわかってくるのではないでしょうか」と結んでいます。

 当日は土沢神楽(岩手県花巻市)と本海獅子舞番楽の猿倉講中、二階講中が出演します。どうぞご鑑賞ください。

 

 図書紹介は『ニッポン獅子舞紀行』

「本で親しむ〜民俗文化の魅力♪」は不定期で民俗芸能関係の図書紹介コーナーです。

 今月号では『ニッポン獅子舞紀行』を取り上げました。

 この書籍は文筆家、写真家、獅子舞研究家の稲村行真さんが全国各地を取材し、32の獅子舞を豊富な写真と文章で紹介している一冊です。稲村さんの熱意がほとばしり、読めばみんなが獅子舞好きになる本です。

スタッフよもやま話

Information

由利本荘市民俗芸能伝承館
まいーれ


秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保135-9
TEL 0184-44-8556

開館時間
午前9時~午後5時
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28~1/3)

PAGE TOP