ヘッダーメッセージ

お知らせ

「五月特別公演」のご報告について

令和7年度初回となります「五月特別公演」も沢山のお客様にお出でいただき、心より御礼申し上げます。今回は、岩手県から「鬼柳鬼剣舞」、羽後町から「仙道番楽」、そして「高橋キヌ子社中(仙北市)&みちのく会(にかほ市)」の皆さんをお迎えして、春の活気あふれる舞台を演出していただきました。鑑賞されたお客様からは「3団体の意気込みが感じられてとても良かった。それぞれの特色を持って、熱気の伝わる舞台を楽しませてもらった。」とのご感想を伺い、私達も嬉しくなりました。出演者の皆様にも是非お伝えしたいです。大変有り難うございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙道番楽の獅子舞です。扇と錫杖をもって「獅子招き」を舞うと、この舞人に招かれて御獅子様の登場となります。扇子捌きも見事でした! 個人的な感情ですが、この御獅子様、まん丸なお目々がなんとも人なつこくて良いですね~。獅子笛から出される音は、表現するのも難しいですが、雅楽で使われる篳篥(ひちりき)のように御獅子様の不思議な声となって聴覚を刺激します。そして舞台一杯に広がった胴幕は、まるでその包容力を表すような安心感を覚えました。舞手とお囃子の「生真面目さ」が伝わってあったかい獅子舞でした。

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

道化三番叟というのは初めて見ました。三番叟って「翁」の舞を褒め称え、『それでは私も、それに習ってひと踊り』という解釈をしておりました。(んっが~~しかしい?!) 今日の三番叟はダイナミック!体格も表情も所作もすべて、私の中の三番叟をひっくり返してくれました、、(あの黒式切り顎尉面どこいった~?)、、、またこの天衣無法な道化っぷりには脱帽です。舞ってる途中で息切れしたのか一休み、見かねたお客様からおやつの差入れあり、そして客席で談笑かーい?! しまいには太鼓打ちさんから「あと止めるんだが?!」と怒られ、しぶしぶ舞台へ。ずーっと笑いを誘っていました。ホント、人間くさい神様でしたね-(*^o^*)。おもろ~~。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「鬼柳鬼剣舞」演目は、礼舞である「一番庭」と余興舞の「宙返り」「膳舞」、そして最後に勇壮な「刀剣舞(かたなけんばい)の狂い」です。昭和16年発足以来80有余年受け継がれてきた伝統と、相伝式を終え新体制となった今回の舞台に期待も膨らみます。 公社)全日本郷土芸能協会会報に新庭元・高橋邦治氏の記事が掲載されておりますので、ご紹介致します。この一文を拝見しただけでも、『相伝』の重みが伝わってきます。 「鬼」と呼ばれる「神の化身」。神々の迫力に圧倒され、白面一剣舞の強さに心引かれ、刀剣舞に心が揺れる。そして、いわゆる余興などとは言えない、真剣勝負の2演目にも拍手喝采の舞台でした。「すばらしい!」の一言です。

                 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて,3月弥生公演にも応援出演してくれました、高橋キヌ子社中の皆様。今日もはつらつとした踊りと笑顔で会場を盛り上げていただきました。佐藤かおりさんが「高橋キヌ子社中 2代目指導者」に就かれたという嬉しいニュースもありました。先代へのご恩返しが出来ますね!(喜) まずは張り切って秋田おばこ節から。 あれ?なんて可愛い女の子が・・・実はコロナ禍の時にアルゼンチンから日本にやってきました。6月まで旧田沢湖町のママのご実家でお世話になるようです。(民謡大好きかな?歌も踊りも国境は無いから、帰国しても秋田の民謡忘れないでね。)   ・・・そしてここから「みちのく会」の夫婦万歳ともいえる、九十九さんと文子さんの掛け合いが会場をほんわかムードにしてくれます。お二人の艶やかな歌声にはやはり「円熟味」を感じますね。伴奏陣もベテランの方々です。そして大御所・小田島旺道さんがナント!一曲歌ってくれました。「三味線より歌の方が楽しいな、お客さんから拍手もらえるし~。」なんて、え、先生そんなこと仰ってよろしいの?お弟子さん聞いてるよ~(^0^;)  それからお客様へもう一つプレゼントがありました。地元仙北以外では初!高橋キヌ子社中の「秋田音頭~だんまり」をまいーれでご披露いただきました。!!有難い限りです。皆様本当にありがとうございました。

      

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフよもやま話

Information

由利本荘市民俗芸能伝承館
まいーれ


秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保135-9
TEL 0184-44-8556

開館時間
午前9時~午後5時
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28~1/3)

PAGE TOP