由利本荘市 民俗芸能伝承館 まいーれ 公式サイト
お知らせ

「紅葉(もみじ)特別公演」のご報告

まずもって、佐藤晶さん、津軽三味線国内最高峰のタイトル「仁太坊賞」の受賞おめでとうございます。佐藤晶さんはこの賞にこれまで10回以上挑戦をし準優勝2回獲得していましたが、今回初めて難関を突破し、見事栄冠を勝ち取りました。                      ※仁太坊賞とは、津軽三味線の始祖と呼ばれる『秋本仁太郎』の名前を冠した賞であるとのこと。 仁太坊は幼くして失明したが、現在の「叩き奏法」を編み出し世に津軽三味線を広めた。後々に髙橋竹山などを排出、現代では吉田兄弟や上妻宏光等が活躍している。

                       会場が静まり返る中、晶さんの三味線(しゃみ)の音が会場に響き渡る・・・トーナメント戦を勝ち抜いてきた「津軽あいや節」に聞き惚れました。下世話な話ですが、こんな近くで、この料金で、日本一の演奏を聴けるなんて、「まいーれ」だけの特典ですよお(ハナタカ~)。晶さんからはお客様に「聴き方が上手、拍手の間が上手」とお褒めの言葉をいただきました。お客様もリピーターさんが多く、『舞台と客席』阿吽の呼吸になりつつあります(嬉しい限りです)。そして、偉大な先輩の背中を追う小鳥遊みお嬢。後輩としても同じ舞台に上がれるのはとても名誉なことですね。二人の息もぴったりに見事な合奏を披露してくれました。 お客様もまいーれスタッフも我が子を見守る思いです~。今日のお衣装とってもお似合いです!

おしまいに新曲「爽籟(そうらい)」を聴かせていただきました。澄んだ音色が爽やかな秋の風を漂わせ、リズミカルな二人の掛け合いが心地よい曲。心引かれるものがありましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあさあ、音打屋のお出ましだー! なまはげが来たぞー!! ぐあおーーー!!!大きな雄叫びに館長もお客さんも「おわ~、おっかね~(>_<)」・・・と思った直後、叫んだ鬼がお客さんに手を差し出して握手してくれました。「かーさん、よく来てけたな」「風邪ひかねよ~にな」なんて肩をポンポンと叩いてくれた赤鬼さん。(あれまあ、やさしごとお、いい鬼さんだ~) (^0^;)今日はニューフェイス・くるみちゃんを連れてきてくれました。なんと見目麗しく、知的で芯が通ってそう・・蔦重の奥さん「おていさん」みたい?

今日の音打屋には華がある~、と思いきや、くるみちゃんのソロ演奏に岩澤さんの「喝」が飛んだ。「拍手が足りないのはお前が悪い!」・・・負けじとばかりにくるみちゃん、見事、客席から拍手をかっさらった!!・・・と、火がついたのか、ヒデさんも「男」をみせた! 去年にもましてド迫力のタタキ!太鼓に穴空きそうなくらいの熱演でした。ありがとう!

~~こちらは岩澤さんのトークショー~~「館長と私は、まいーれで1年ぶりに逢う織り姫と彦星です。言ってしまえば晶さん達と私達、そしてお客様皆さんとも1年1回しか会えない、そんな関係なんですよね。お客様の拍手によって、来年館長から呼んでいただけるかどうか決まるんで。皆様なんとか盛大な拍手お願いしますよ~!」ここで盛大な拍手いただきました(笑)。(そりゃ、こんだけ頑張っていただけるんでしたら、来年も確実でしょう、ねえ館長?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は津軽三味線と男鹿の太鼓の大コラボレーション。もう、正にワン・チームですよね❤

お客様も手が腫れるくらい手拍子してました。まいーれライブ会場、大盛況!!でした。

スタッフよもやま話

Information

由利本荘市民俗芸能伝承館
まいーれ


秋田県由利本荘市鳥海町伏見字久保135-9
TEL 0184-44-8556

開館時間
午前9時~午後5時
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28~1/3)

PAGE TOP