
今月号は、2月定期公演「民俗芸能セミナー」の特別編集号です。講師の神田竜浩先生(国立劇場制作部伝統芸能課長)のご厚意により、演題「東北の神楽における〈鳥舞〉」という講話(要旨)を掲載させていただきました。神田先生のお心遣いに心から御礼申し上げます。
当日は、土沢神楽(岩手県花巻市)、本海獅子舞番楽・下直根講中、八木山講中による「鳥舞」などの実演があり、各団体の伝承者の声を聴くひとときもありました。
講話では各地の鳥舞の由来や特徴なども写真を交えて紹介され、神田先生はそれぞれが継承する舞の意義を丁寧に、わかりやすく開設してくださいました。
限られた紙面で恐縮ですが、先生による貴重なお話の一端に触れていただければ幸いです。

本で親しむ~民俗文化の魅力♪
このコーナーは、民俗芸能をテーマにした図書を紹介しています。今回は、民俗写真家の松田高明さんが撮影・発行された写真集『真室川の番楽』です。松田さんが同町に伝わる番楽の3団体の方々を6年にわたって追いかけ、約3万枚を撮影した中から100枚を厳選してまとめ上げた珠玉の写真集です。
詳しくは松田さんの事務所へお気軽にお問い合わせください。
〒996-0085 山形県新庄市堀端町4-45 松田高明写真事務所
