本海獅子舞番楽の熱い夏がやって来た!!!今年も燃えます! 町内8講中が「国指定」の看板を背負って舞い踊る舞台へ。
今回の特別出演は岩手県一戸町より「高屋敷神楽」の皆さんです。昨年11月の『第71回全国民俗芸能大会』に出場され、この後盛岡の舞台にも出演予定とのこと。地域一帯となって守り続ける伝統の舞を楽しみにしております。
猿倉講中「剣之舞(つるぎのまい)」では小学生が大人顔負けの演技を、また二階講中からは久々に演じられる「御堂入り(おみどういり)」に期待が集まります。そして昨年「まいーれ」で舞のデビューを飾った20代若手の演技も楽しみなところ。また、令和8年本海番楽発祥400年の前夜祭演目として80代お二方が師匠の舞を披露致します。10代から80代まで幅広い構成の本海番楽獅子まつりをご堪能下さい。 昨年も会場には沢山のお客様がお出でになり、舞台公演を楽しんでおられました。そして会場にゆれる提灯や篝火が、特別な時間を演出してくれたようです。今年も又お囃子に癒やされながら、獅子舞と番楽の里のひとときをお楽しみ下さい。
※※お腹がすいたらキッチンカーへ!喉の渇きもキッチンカーへ!~~~是非ご利用ください。